Atelier Bonryu

infrared photography

 

赤外線写真_研究室

  1. II. 赤外線写真撮影の実際


2-1 はじめに

非改造デジタルカメラでの赤外線写真撮影上に書いたように、市販のデジタルカメラを使って簡単に赤外線写真を撮ることができます。しかし、下に書くように、カメラによって赤外線感度が違っており、そのままではほとんど赤外線写真の撮影ができないようなカメラもあります。まずは、使おうとするカメラは非改造でも赤外線写真が撮れるのかどうかを確認しなければなりません。


ところで、デジタルカメラのセンサー(CCDやCMOS)は光の強さ(明るさ)の違いは感知しますが色の違いは区別できないので、赤、緑、青の光を通すフィルターを前面につけた感光素子を並べることによって、赤、緑、青の像を感知して記録するようになっています(Bayer配列のセンサー)。ただし、シグマのカメラで採用しているFoveonセンサーはこれと異なります。また、これまでに述べたように、人間の目とは違って、これらのセンサーは赤外線をよく感じます。赤、緑、青の光だけを通すフィルターといっても赤外線を完全に遮断するわけではありません。そこで、普通の可視光での撮影を行うときに赤外線が邪魔をしないように、多くの場合、赤、緑、青のフィルターの直前に赤外線遮断フィルターがつけてあります。この赤外線遮断フィルターでカットしきれなかったわずかな赤外線をとらえて写真を撮影することが、ここでの目的となります。このため、可視光写真が同じように撮れるカメラであっても、赤外線に対する感度の良さはカメラによって異なります。


あるカメラが赤外線をよく感じるかどうかを確認する簡単な方法は、テレビなどのリモコンの前面のレンズにカメラを向けてリモコンのスイッチを押してカメラの液晶画面にリモコンのレンズが光るのを確かめることです。リモコンは、普通、赤外線を光らせてテレビなどの制御を行っていますから、赤外線に対して高感度であるカメラの場合リモコンのレンズが明るく光るのが確認できます(もちろん、直接眼で見ても、この光は見えません)。このテストに合格するカメラは、赤外線写真撮影用に改造しない状態でも、シャッター速度は遅くしなければならないかもしれませんが、一応、赤外線写真を撮ることは可能です。ただし、このテストを行えるのは、コンパクトカメラか、ライブビュー機能のついた一眼レフ、あるいはミラーレス一眼カメラに限られます。ほとんどの一眼レフカメラでは、ファインダーで見ている像は被写体から直接来た光(可視光)による像であって、センサーを通って来た情報を見ているのではありませんから、このようなテストは行えません。リモコンの窓の部分が光るのを写真に撮ってみて初めて分かります。しかし、最近はミラーレス一眼カメラが普及してきており光学的ファインダーが電子ファインダーに置き換わり、一眼カメラでもこのようなテストは簡単に行うことができ、赤外線写真の撮影も楽になってきました。

改造カメラについて:2つ目の選択はカメラを、赤外線写真撮影用に改造して使うことです。ここまでの話で分かるように、この改造はセンサーの前についている赤外線カットフィルターを取り除くことです。しかし、このカメラ改造についての話は、この後、第2−4節ですることにしましょう。レンズの前に「可視光遮断・赤外線透過フィルター」を取り付ければ、赤外線写真撮影用に改造していないカメラでも、上に書いたテストに合格していれば、とにかく赤外線写真は撮れますから。

展示室 ピンホール写真 ゾーンプレート写真 ダブルスリット写真 赤外線写真 紫外線写真
研究室 ピンホール写真 ゾーンプレート写真 ダブルスリット写真 赤外線写真 紫外線写真../atelier_bonryu_g/Pinhole_a.html../atelier_bonryu_g/Zoneplate_a.html../atelier_bonryu_g/Doubleslit_a.html../atelier_bonryu_g/IRPhoto_a.html../atelier_bonryu_g/UVPhoto_a.htmlPinhole.htmlZoneplate.htmlDoubleslit.htmlIR_Photo.htmlUV_Photo.htmlshapeimage_1_link_0shapeimage_1_link_1shapeimage_1_link_2shapeimage_1_link_3shapeimage_1_link_4shapeimage_1_link_5shapeimage_1_link_6shapeimage_1_link_7shapeimage_1_link_8shapeimage_1_link_9

赤外線写真撮影のためのカメラ:デジタルカメラによって赤外線写真撮影を始めようと言う時には、まず、赤外線写真を撮ることのできるカメラを手元に用意しなければなりません。詳しいことは、これからだんだんと説明しますが、次の二つの道のどちらかを選ばなければなりません。

(1)市販のカメラをそのまま使う。

(2)カメラを赤外線写真撮影用に改造して使う。

市販のカメラは赤外線写真撮影を目的にしているわけではありませんから、もちろん、カメラを赤外線写真撮影用に改造した方が、感度も高くなって赤外線写真が撮りやすくなります。しかし、カメラによっては改造しなくても十分に赤外線写真が撮れることもあります。まずは、カメラをそのまま使う(非改造デジタルカメラ)ことにして赤外線写真撮影を始めてみましょう。

このようにして調べてみると、意外に多くのコンパクトカメラや一眼カメラで赤外線写真を撮影することができることがわかります。次にすることは、「可視光遮断・赤外線透過フィルター」を手に入れてカメラのレンズの前に付けることです。赤外線をよく感じるカメラだといっても、センサーまで達する光の量は可視光の方が赤外線より圧倒的に多くなっていますから、可視光をそのままにしておいたのでは赤外線の効果は可視光のかげに隠れてしまいます(だから、普通は可視光の写真が撮れるのです)。

第2−1図 テレビのリモコンの電源をオフにした状態の写真。電源をオンにしても、カメラのセンサーの赤外線遮断フィルターの性能が高ければ、このように窓は光りません。

第2−2図 カメラのセンサーの赤外線遮断フィルターの性能が低ければ、テレビのリモコンの電源をオンにした時には窓が点灯して見えます。